【熊本】九州すし市場の長嶺店でお寿司を堪能してきました
どうも~よしまるです^^
熊本の回転ずしといったら一番に何が思い浮かぶでしょう?
僕は「すしいち」こと「すし市場」ですね(*´з`)
といえども、すし市場に行ったことがなかったのでこれはいかないかんと思い行ってきましたよ~
以前「九州すし市場」と同じく系列の「じじや」について記事をアップしましたけど、雰囲気はやはり似ていました^^
じじやはネタが大きく回らない回転ずしということでインパクトがありましたけどここすし市場ではどうだろう?
駐車場割と広くお店は国体道路沿いに位置してます。
店内の様子になります。
まぁ開店同時に行ったので人はいません(笑)
貸し切り状態ですよ('ω')ノ
九州すし市メンバーズだそうです!
この写真からもバーコード読み取り出来るので必要な方は登録されておくと良いでしょう!
お得な情報などが届くみたいです^^
こちらは定番のお皿の色で値段を見分けるものですね。
すし市場のこだわり!
すし市場では、毎朝魚市場より直送で各店舗に新鮮なネタを届けながらも大変リーズナブルな価格でお客様に提供されてます。
また生ネタにもこだわりを持たれてるようで、多くのお店で冷凍や真空チルドによる三枚おろしの切り身をする方法を行ってる中、『すし市場』では直送の鮮魚をプロの職人がさばいたネタでご提供してます。
全店舗に寿司職人を置いてるそうなのでこだわり感が伺えます。
シャリの方も「寿司のうまさはシャリにあり」との言葉があるように年数回にわたり試食を行い、寿司に適したコシと色艶のある米を選定しそれから厳選された米を使いそこからさらに追い炊きにこだわりふっくらとしたツヤのあるシャリ作りに励まれてます。
海苔については有明産海苔の色・香り・風味が三拍子揃った最上級品なものを毎年11月の一番競りで秋芽の美味しい海苔だけを買い付けてます。
そうすることで一番上質な状態の海苔を使い、自社の海苔工場にて磯の香り豊かなパリッとした独特の焼き海苔に仕上げているそう。
注文したメニュー!
タコキュー
フライドポテト
生たこ
サーモン
市場直送 たい
いわし
えんがわ
にし貝
つぶ貝
やりいか
炙り豚バラ
ねぎはまち
えび天
なっとう巻き
はまち
松前寿司
忘れました(-_-;)今が旬の特別メニューのやつです・・・
茶碗蒸し
えび天うどん
これがまた海老がプリプリしてて美味かったです♪スープも心温まる~的な(笑)
※店舗によっては海老天うどんはないそうなのでご注意を!
他メニュー等については公式ホームページのメニューをご確認下さい。
感想!
全体的に味も美味しく食べやすいしネタの新鮮感も感じられました^^
ネタのボリュームは系列のじじやには負けますけど値段等を考えるとすし市場良い感じです(*´ω`)
九州熊本の誇る回転ずし店であることは間違いないですね!!!
昔に比べると、いや昔からかな(笑)
回る寿司でも実に美味しい!
今後も『すし市場』さんにはお世話になりたいと思いました♪